



ボイラーに関するメンテナンスや修理・入替えなど
これまで多くのお客様にご好評いただけたおかげで
近畿設備有限会社はこれまで事業を継続してこられました。
もちろんそれだけでなく
ボイラー設備全般のトータルメンテナンスに専門・特化しているため
今後も保守・メンテナンスに関する他社の追随を許しません。
ボイラーのメンテナンスや修理は
引き続き近畿設備有限会社へご相談ください。
たとえばトラブルが起きた際、日々のメンテナンス記録を取っていないと、原因の特定は容易ではありません。またボイラーの不調であればメーカーによる修理で解決しますが、配管のような付帯設備の場合は、メーカーでは対応することができません。
しかし当社にお任せいただければ、ボイラー設備全般のメンテナンスを行えるため、トラブルや予想される不具合の内容に応じて、適切な対処をご提案できます。
50年以上にわたり、ボイラーのメンテナンスを主軸に修理・整備・入替えなどの実績を積み重ねております。この経験を活かして、お客様の要望や用途に合ったメンテナンスをご提供。定期的にメンテナンスをしておけば、故障を未然に防ぐことも可能です。一日でも長く、ボイラーを使用していただけるメンテナンスを心がけております。
当社はボイラーに関する機器のトータルメンテナンスを行っております。保守管理とともに、ランニングコストの削減・省エネ・CO2削減などに役立つ設計・施工も可。豊富な経験をもとに「より効率的に管理しやすいもの」を第一に考えたご提案をいたします。また給湯配管・蒸気配管などの故障・トラブルにも、対応可能です。
ボイラーは使用時に高温・高圧の負荷がかかるため、設備が損傷する恐れのある設備です。このため法令により、定期的に損傷の有無などを確認し、継続して使用できるかを見極める検査の実施が義務づけられています。
そしてこの性能検査に合格することで、継続して使用できる期間を更新できます。
当社は日本ボイラ協会の会員ですので、性能検査もお任せいただけます。
ボイラーの定期メンテナンス以外にも、バーナー・ポンプ・送風機など、付帯部品の各種修理・整備・入替え・燃焼調整も実施。また貯湯槽・アキュムレーター・熱交換器の性能検査に伴う整備作業、配管についても既設の改修、改善など対応いたします。
メンテナンス・修理以外では、老朽化に伴うボイラーの入替えにも対応しております。入替えによってボイラー自体の性能が向上するのはもちろんですが、それ以外にも多くのメリットがあります。ご相談いただければ、お客様の用途・要望に応じて最適な設備をご提案いたします。